追跡1年!"あの" 道頓堀川に潜ってみたら水が激変していた 「清流の女王」の姿を追う【報道ランナー】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 23 сен 2022
  • カンテレ「報道ランナー」2022年9月23日放送
    関西のニュースをお届けします!
    【カンテレNews】www.ktv.jp/news/
    チャンネル登録をお願いします!
    / @ktvnews8

Комментарии • 1 тыс.

  • @user-vj9iz7ds5p
    @user-vj9iz7ds5p Год назад +848

    月に一度だけですが、道頓堀川の清掃をしています。
    昭和41年生まれの私は、煙突がモクモク、工場の匂いが立ち込めた大阪市内で育ちました。ドブ川が当たり前の光景を思い出します。今でも、道頓堀川だけじゃなく、大和川も淀川もドブ川ですが、様々な清掃のボランティア方達が清掃をして少しでも綺麗な川や町に戻るように活動をしています。

    • @user-my1yl7qx3i
      @user-my1yl7qx3i Год назад +79

      一大阪人として感謝します!ありがとう!

    • @user-bh2uw4dv1e
      @user-bh2uw4dv1e Год назад +3

      無理だよ
      諦めな

    • @ntaiy7576
      @ntaiy7576 Год назад +113

      @@user-bh2uw4dv1e おまえのせいだろ

    • @TY-gd6mf
      @TY-gd6mf Год назад +39

      素晴らしい行動だと思います。
      感謝です。

    • @user-fu9mk8px1j
      @user-fu9mk8px1j Год назад +77

      @@user-bh2uw4dv1e
      ゴミが浮かんできたわwww

  • @ogucci418
    @ogucci418 Год назад +85

    こういう日本有数の都市の真ん中にすっごい綺麗な川が流れてたらさぞかし美しいんだろうなぁ

  • @foreverkobe6006
    @foreverkobe6006 Год назад +291

    川の水が綺麗になるのは都市にとって良いこと

    • @user-ux6rx9ij4v
      @user-ux6rx9ij4v 3 дня назад

      でもキレイって事をアピールしすぎると飛び込まれるから、100%良いかって言われたら分からんけどな。

    • @foreverkobe6006
      @foreverkobe6006 3 дня назад

      @@user-ux6rx9ij4v 道頓堀特有ですね笑

  • @minaki2828
    @minaki2828 Год назад +114

    道頓堀生まれの道頓堀育ち、雨が降ると水面がヘドロで黒くなりドブ臭い臭いが漂っていた時代から知ってますが、本当に色々な取り組みと努力で綺麗になってるんですよ、この川!
    あと、レポーターの方も言ってますが、道頓堀川は流れがあるので安易に飛び込むと溺れる元なのですよ、ぽんぽんも痛なるから飛び込んだらあかんよ……

    • @bysaaa3048
      @bysaaa3048 Год назад +6

      "ぽんぽん"懐かしい言葉 だなぁ~

  • @user-qm2jk2iu8y
    @user-qm2jk2iu8y Год назад +181

    実に魅せる、聴かせる、素晴らしい特集で面白かったです!またいろんな特集楽しみにしています。ありがとうございます!

  • @user-tk6pj7yt3w
    @user-tk6pj7yt3w Год назад +430

    外来種が多くかったりと厳しい環境のことを、大人向けの川と表現する山本さん好き!

    • @user-ro2vd1bg2r
      @user-ro2vd1bg2r Год назад

      汚くて腐った阪神ファン体液が入ってるから未来永劫に綺麗にならない。

    • @fanbaredo11
      @fanbaredo11 Год назад +2

      ニュースピークってやつですね

  • @yuichihonda3221
    @yuichihonda3221 Год назад +63

    この動画の一番いいところは撮影クルーの情熱ですね

  • @user-gs7xj2zm7t
    @user-gs7xj2zm7t Год назад +90

    地元とかではないけど、めっちゃ見入ってしまいました。
    取材・製作チーム感謝です

  • @user-anagosan
    @user-anagosan Год назад +62

    金魚放すの意味ないと思ってる…最初は貝類や水質改善部隊を送りこまないと…(なるべく汚水にも耐えれるやつ)

    • @user-xo6ht7go2y
      @user-xo6ht7go2y Год назад +20

      意味ないどころか悪手ですね。
      金魚は大きくなると小さなエビやドジョウなど食べてしまうし当時の汚い川だと生きられずに死んで水質悪化させていたでしょう。
      当時の人達にそこまでの知識なかったから仕方ない面もありますが。

  • @cxl5362
    @cxl5362 Год назад +76

    めっちゃおもろいじゃんこの特集。
    堅苦しくないし楽しく見れた

  • @axlriku9952
    @axlriku9952 Год назад +34

    私の学校の理科の先生が道頓堀の川の浄化を手伝っていたそうです。本当に素晴らしい人です。こんな綺麗なんていまだに信じられないです。

  • @kaeruinformation
    @kaeruinformation Год назад +135

    今回も興味深く良い特集でした。道頓堀川だけじゃなく水の綺麗な大都市大阪の河川の復活と発展を楽しみにしています。

  • @kagami..
    @kagami.. Год назад +39

    治水対策は何十年もかかるというが、こうやって何十年も掛けて結果が現れるのは嬉しいね

  • @user-si9tt9nb1o
    @user-si9tt9nb1o Год назад +5

    山本さんすごく嬉しそうに話すからこっちも楽しく見れる

  • @fanueru
    @fanueru Год назад +30

    大阪民にはこれからも頑張って欲しい!

  • @user-vx7kp1qv1h
    @user-vx7kp1qv1h Год назад +39

    汚すのは一瞬でも元に戻すには相当時間かかるってことよね。こんなことを繰り返さなくて済むことを願うよ。

  • @mukimuki4
    @mukimuki4 Год назад +25

    僕は大阪に全然関係ないけど、なぜか嬉しいね。
    綺麗になるって嬉しい。

  • @user-qg9hh4pu1u
    @user-qg9hh4pu1u Год назад +82

    底にヘドロがないのが本当に驚く
    汚すのはすぐだけどキレイにするのは数十年かかってしまうね……
    何がともあれ生物好きとしては本当に嬉しいです

  • @drb440
    @drb440 Год назад +1

    凄く面白い特集ニュースでした!

  • @user-os8ig2hd9u
    @user-os8ig2hd9u Год назад +38

    子供の頃、初めて道頓堀を見た時はバスクリンが大量に流されていると思った。
    あの頃見た蛍光緑色の川の色は忘れられない。

    • @Iwaki-san
      @Iwaki-san Год назад +1

      初めまして。蛍光緑色..!当時はそんな川の色をしていたのですね。想像ができないです。今はだいぶ良くなってきましたよね。まだとても入るなんて気にはなりませんが

  • @buriburizaechan
    @buriburizaechan Год назад +76

    金魚という外来魚を放流するという愚策

    • @fanbaredo11
      @fanbaredo11 Год назад +2

      大丈夫。全匹1日ももたずに死んだから

    • @user-udqt6m
      @user-udqt6m 11 месяцев назад

      和金は在来種じゃね?めっちゃ昔にきてるし

    • @uro3211
      @uro3211 10 месяцев назад +3

      @@user-udqt6m 国内外来種と言われる本来その川にいなかった魚を放流したらダメなんよ

    • @user-udqt6m
      @user-udqt6m 9 месяцев назад

      @@uro3211 あーね

  • @user-qb9st3iy1m
    @user-qb9st3iy1m Год назад +61

    金魚放流は遺伝子汚染につながるのでやめて欲しいが笑
    ここまで川が綺麗になったのは本当にすごいですね👏

    • @tomohikosatoh8897
      @tomohikosatoh8897 6 месяцев назад

      そうだよなぁ~(^_^;)
      メダカならまだなほうだけど、金魚はなぁ…
      それにしても人が飛び込みってのは考えられないしなぁ~(;´д`)トホホ…
      いくら阪神が優勝したからってちょっとヤバいよなぁ~(;´д`)トホホ…
      特に今年38年ぶりに日本シリーズを制したから…どうだろうね😅
      とある意味、球史に残る名勝負(実質的には阪神vs阪急)

  • @blueimpulse7651
    @blueimpulse7651 Год назад +39

    鮎がいても、食べれるレベルの水質にするには次元が違う問題。

  • @user-wm3ie6ut5e
    @user-wm3ie6ut5e Год назад +58

    素晴らしい取り組みだと思います。これからは、川を汚さないマナーも大切になりますね。

  • @user-ve8rp1jg5s
    @user-ve8rp1jg5s Год назад +13

    金魚を放流はちょっとって思うけど、バス〜モロコまで生物多様性が見られるからこのまま道頓堀川も綺麗になって、イシガメやミナミメダカが暮らせるような環境になって欲しいですね!

  • @apex3346
    @apex3346 Год назад +23

    質よくて見やすい良い番組やこれわ・・・

  • @seiji9710
    @seiji9710 Год назад +6

    ここ20年で急激に綺麗になったね

  • @user-zb9oq6ix1i
    @user-zb9oq6ix1i Год назад +22

    もっと汚れていた時代のヘドロや藻が残っていて
    培養されて水を汚す仕組みが出来上がって
    しまっているので一度徹底的に洗ってしまわないと
    そこまで見えるほど透明になるのは難しいですね。

  • @seiyabz
    @seiyabz Год назад +17

    全国の川、きれいになりますように

  • @171TO3I
    @171TO3I Год назад +21

    前日行ったけど中国人観光客が減ってものすごく観光しやすくなっていた。

  • @pironen6401
    @pironen6401 Год назад +78

    これはまじで凄い、どんだけ汚かったか知ってる人達は捏造ちゃうかと疑うレベル。努力してきた人達に感謝。

    • @user-kt3qg8rn8j
      @user-kt3qg8rn8j 11 месяцев назад

      飛び込んだら匂いが一ヶ月は取れないと言われてたが
      ここまで綺麗になってるとは(・ω・)

  • @DVCAM64
    @DVCAM64 Год назад +6

    素晴らしい取り組みだと思います
    自分が大阪に住んでいた頃の道頓堀川といえばやっぱりヘドロの臭いでした
    今度観光に行くのが楽しみです

  • @studiokazuyo
    @studiokazuyo Год назад +17

    鮎が海から上がってくるのを私は知らんかったよ。鮭と同じなのね。大阪は本当に美しく都会的になってるよね。この間行って感心しました。東京の川も綺麗ですよ。隅田川なんて本当に綺麗になってます。

    • @user-hk7tp7wj2f
      @user-hk7tp7wj2f Год назад

      綾瀬川も綺麗だから今度飲んでみてください😊

  • @user-il4ov7io2g
    @user-il4ov7io2g Год назад +8

    これは良かった!
    関東人でも嬉しい!

  • @hhaya4978
    @hhaya4978 Год назад +122

    多摩川もものすごく綺麗になってアユがいる。もっといろんな川やってほしい。道頓堀きれいになりましたね。

    • @user-bt2xi4yr1q
      @user-bt2xi4yr1q Год назад +8

      多摩川はかわったよなぁ。まるでアマゾンだもんな

    • @user-bt8jf9dx5q
      @user-bt8jf9dx5q Год назад +4

      多摩川は、人工水がほとんどだから。

    • @BakeTanuki
      @BakeTanuki Год назад +1

      でも分流式ちゃうからウン汁

    • @falconstrike4
      @falconstrike4 Год назад +16

      綺麗になったのはごく一部
      親戚が多摩川の研究してるけど外来種が多すぎて稚魚はほとんど食べられる。
      アユは人工繁殖させないと絶滅するレベル。
      毎月川に生き物を捨てる人5〜10人いると聞いてます。

    • @user-lv7wh9ng5c
      @user-lv7wh9ng5c Год назад

      @@user-bt2xi4yr1q草
      それ外来種多すぎるって意味で?

  • @user-bw7gf7tm9i
    @user-bw7gf7tm9i Год назад +22

    100年後くらいまでには底が見えるくらい綺麗になってほしい

  • @user-np3fe5jx4m
    @user-np3fe5jx4m Год назад +16

    このインバウンド時代、大阪には水の都として頑張って欲しいね

  • @yasshot
    @yasshot Год назад +79

    10年以上前かな?
    阪神優勝で飛び込む人がいるということで当時の知事が「どうせ飛び込むなら綺麗にする」
    と発言したニュースを見た記憶があります。
    本当に綺麗にしたんですね!
    埼玉県民だけどなんか嬉しいです。

    • @user-vu3sz9ev8g
      @user-vu3sz9ev8g Год назад +12

      阪神は2005年以降優勝してまへん(笑)(泣)

    • @konnichiwa_show
      @konnichiwa_show Год назад

      @@user-vu3sz9ev8g よっわwwww雑魚やんけw

    • @user-wi1mq2go6c
      @user-wi1mq2go6c Год назад

      はーんしぃん、タイガース🐅確かNMB48の山本彩さんの故郷や❗❕

    • @user-wi1mq2go6c
      @user-wi1mq2go6c Год назад

      @@user-vu3sz9ev8g 様へ うぁあ、✊‼️がんばれ日本の虎達よ!!!!!!!!!!!

    • @user-bh2uw4dv1e
      @user-bh2uw4dv1e Год назад

      十二分にきたねえ

  • @user-zg5zh8vr1o
    @user-zg5zh8vr1o Год назад +1

    素晴らしい!!

  • @user-ms4fp4xe3t
    @user-ms4fp4xe3t Год назад +9

    どんどん綺麗になればええのになぁ大阪

  • @user-tn6vl2cs3j
    @user-tn6vl2cs3j Год назад +152

    生き物が戻ってきた川
    素晴らしいですね
    本来の生態系がどうだったのか気になります
    ただ釣り禁止とはいえ生物が生存可能な事と
    泳いだり魚を食べたりできるかは
    混同しないようにしないとですね

    • @sepa3435
      @sepa3435 10 месяцев назад

      まあ、産業が途上国に奪われて空洞化した結果なんですけどねw
      日本から公害と仕事が途上国に奪われて、今度はあっちが公害だらけになっているだけの話。

  • @ek0727
    @ek0727 Год назад +48

    どうしても水の透明度は気になるなぁ・・・
    更に頑張って欲しいですね底が見える川って素敵だろ

    • @MANA-nm1mp
      @MANA-nm1mp Год назад +6

      まぁ綺麗すぎる水ってのも弊害はあるけどね

    • @akasatana_man
      @akasatana_man Год назад +8

      @七瀬誠 なんで教師でもないのにいちいちそんなん説明しないかんの?
      調べることも出来んの?w

    • @mayasanda
      @mayasanda Год назад +2

      @@akasatana_man なんでお前がキレとんねん

    • @roromall1815
      @roromall1815 Год назад +1

      わかんないけど、栄養が少ないってことでは?

    • @ek0727
      @ek0727 Год назад +4

      まあね確かに人間側からの綺麗ってのは海の魚には栄養不足で困るとかあるみたいだけども、カナダの川みたいにバランスよく綺麗にならんのかな?

  • @shimagurashi8414
    @shimagurashi8414 Год назад +8

    道頓堀の下流側、河口付近の区に住んでた者ですが。
    今から20年前でも、ウナギやカレイの子供など南港などに居ましたが
    自分が離島に住む直前(10年前ほど)でも綺麗になって来たなぁ〜とは思ってましたけどここまでとは⁈
    道頓堀はどんどこ舟漕いで渡ってましたけど、当時からは想像つかないなぁ…

  • @user-jj2mj6xh1b
    @user-jj2mj6xh1b Год назад +115

    道頓堀川が人が飛び込んでも大丈夫なくらいキレイになればタイガースも安心して心置きなく優勝できるね

    • @129doubt2
      @129doubt2 Год назад +81

      阪神は道頓堀が綺麗になるまで手加減している…?

    • @user-jj2mj6xh1b
      @user-jj2mj6xh1b Год назад +37

      @@129doubt2
      チームの勝利より府民の身体を思う
      なんて地元思いの優しい球団なんだ
      (〃TωT〃)

    • @BakeTanuki
      @BakeTanuki Год назад +3

      334

    • @user-bh2uw4dv1e
      @user-bh2uw4dv1e Год назад +5

      むしろ阪神が優勝するのは不可能だから綺麗にする必要はないってことか

    • @Darkhorse_xx
      @Darkhorse_xx Год назад

      @@user-bh2uw4dv1e 突き落としたろか

  • @largek7057
    @largek7057 Год назад +3

    投網うますぎ

  • @user-st9io3qp3p
    @user-st9io3qp3p Год назад +7

    以前福岡の中洲の川もヘドロや濁っていて臭いにおいもしていましたが今は魚が泳ぐきれいな川に変わりましたよ、👍😄

  • @warai0024
    @warai0024 Год назад +31

    「投身しても水死することなく窒息死」で無情にも笑ってしまった。笑

  • @user-pj9jz2pk9q
    @user-pj9jz2pk9q Год назад +1

    さすが関テレ!

  • @MANA-nm1mp
    @MANA-nm1mp Год назад +36

    水質改善で外来種放流とかホントどこまでも人間のエゴって感じするよね。

  • @user-ff9li2nn1g
    @user-ff9li2nn1g Год назад +47

    こんなに改善してるのには、驚きです。地元の方達の綺麗にしたい努力に感涙しますね。近い将来に魚の楽園になる事を願ってます。ただ、心無い方達のゴミとか自転車の廃棄を見て悲しくなる。

  • @occultrekking
    @occultrekking 11 месяцев назад +2

    鮎や!シーバスや!って楽しそう!
    いつか大阪の川で鮎を見てみたいです!

  • @user-qw3fu7xd3o
    @user-qw3fu7xd3o Год назад

    飛び込みやすくなってなにより

  • @user-ef9rd1ul3k
    @user-ef9rd1ul3k Год назад +62

    アマモ・牡蠣の養殖(水質改善用)・ボンビノス貝など育て自然の力での水質
    改善を期待したいですね。

    • @ykkdaa2998
      @ykkdaa2998 Год назад +32

      二枚貝による水質浄化はわかるけど、その場合なんも外来ホンビノスが登場する必要はないで。

    • @PS5NORMAL
      @PS5NORMAL Год назад

      @@ykkdaa2998 じゃあ熊本産(中国産)アサリを育てよう

    • @user-ek1ht9gf8w
      @user-ek1ht9gf8w Год назад

      熊本県民として本当に申し訳ないしあんなゴミのせいで熊本が悪く言われるのが悔しくてしゃーないです

    • @MD-jk3ol
      @MD-jk3ol Год назад +1

      シジミでいいじゃないか

    • @ykkdaa2998
      @ykkdaa2998 Год назад +4

      @@MD-jk3ol
      道頓堀川の場合、河口部の水門で汽水にはならないように見えるから、淀川河口部にいるようなヤマトシジミは向いてなさそうね。ドブガイ、イシガイみたいなやつならいけそう。あの川底だったらもういるのかも。すでにタイワンシジミに占領されてたり笑

  • @user-vv8ey6jc4p
    @user-vv8ey6jc4p Год назад +36

    金魚は外来種なので放流は良くないのでは?

    • @kurokuro9955
      @kurokuro9955 Год назад +9

      ぶっちゃけ各個体は弱いから簡単に全滅しそうだけど、元々最強の鯉だからよろしくないね。

    • @ama---
      @ama--- Год назад +9

      その時代はまだ良い悪いは言われてなさそうだけどそうなんだろう

    • @mikiya6139
      @mikiya6139 Год назад +18

      今なら余裕でアウトですね

  • @user-yq6wy1we3z
    @user-yq6wy1we3z 2 месяца назад +1

    昭和25年頃、戎橋のたもとにボート貸し店があり何度も乗ったことがあります。
    水質の改善がなされたこと、誠に嬉しいね。

  • @user-rc6or6gc6t
    @user-rc6or6gc6t Год назад

    嬉しい報告やわぁ

  • @user-to9zu7tc6z
    @user-to9zu7tc6z Год назад +10

    いつか外部から綺麗な水を取り入れて浄化する必要が無いくらい綺麗な川になるといいですね

  • @JM-tw3vl
    @JM-tw3vl Год назад +3

    京都の川は凄くキレイですね。
    大阪の川もキレイになるといいですね❗

  • @mochimochimochiiiiii
    @mochimochimochiiiiii Год назад +1

    私は釣りをして食べるのが好きです。
    大阪市にいましたが私の釣りしていたエリアは、流れがストップしていたからか、ゴミが多くて臭いもありました。
    妊娠希望のため毎日釣りしているときになってきて、より水の綺麗なところを求めて引っ越したものの、
    市内の海も川も、綺麗なところは綺麗だし、
    どこも魚はめちゃめちゃ多くて!
    楽しかったんですよね。
    淀川は特に楽しかった。
    道頓堀はそんな行かなかったので知りませんでしたが、綺麗になったんですね!!ありがとうございます。
    一般人ですが、水質に関しては、魚を食べるので敏感に調べてて(特にダイオキシンの母乳への影響とか)
    水質ランクが改善されたときは、バンザイして喜んでます。
    全国どこにいっても、海や川を、ゴミ箱や灰皿かわりにする方がいて、気になります。
    釣りもできなくなるし、ゴミの影響でマイクロプラスチックで魚が食べられなって、自分の首をしめてしまうし、不法投棄で罰金にもなるので、止めてほしいです。
    川や海に捨てられる自転車やバイクはほぼ警察にバレないよう盗難したものの証拠隠滅やと思うんで、監視厳しくしてほしいですね。
    釣り場にフグを捨てるのも虐待だからやめてほしいです。
    子どもたちに綺麗な海や川で楽しく釣りをさせてあげたいし、なんの心配もなく美味しく食べさせてあげたいですね!

  • @shopconnect321
    @shopconnect321 Год назад +1

    良くも悪くも思い出深い川ですね

  • @MD-jk3ol
    @MD-jk3ol Год назад +5

    いい特集だったし追跡取材続けて欲しい。
    次は水草と二枚貝投入かな。
    それにしても金魚がかわいそうだわ。

  • @katsu6370
    @katsu6370 Год назад +9

    東京に流れる川もだけど、大阪の川も汚いイメージしかないなぁ
    魚もコイやギル、バス、カメがいてもクサかミシシッピだろうし、外来種しかおらんのが残念や
    でもここまできれいになったのは本当に素晴らしいですね

  • @bibiri778
    @bibiri778 Месяц назад

    凄いですね。長年の調査・研究努力の成果ですね〜。素晴らしいです。

  • @user-wc9bb4si4e
    @user-wc9bb4si4e Год назад +2

    素晴らしい仕事だ

  • @user-ux3tn2mq6y
    @user-ux3tn2mq6y Год назад +9

    100年先ぐらいには地面が透けて見えるとええな

  • @user-ci1un7vn9k
    @user-ci1un7vn9k Год назад +3

    川が綺麗になるにつれて、人々の意識も変わってくるはず!

  • @17780618
    @17780618 Год назад

    おめでとう㊗️

  • @matatabi0815
    @matatabi0815 Год назад

    これは凄い

  • @user-xq5cq4fw3t
    @user-xq5cq4fw3t Год назад +3

    綺麗な川になって良かった!安心して飛び込めるぜ!

  • @tomygacy7349
    @tomygacy7349 Год назад +10

    12:57 ブルーギル 優勢種がこれでは、まだまだ厳しい。モロコ、アユは負けてしまう。

  • @green-green.
    @green-green. Год назад +8

    2:40謎の笑い声

  • @ab-lx6ke
    @ab-lx6ke Год назад +2

    高度経済成長で人生に余裕や希望がありふれてた中でのこのはしゃぎっぷりはこれもこれで楽しそうだなぁ。

  • @Jagaimo_chan
    @Jagaimo_chan Год назад +39

    10:04
    「体に悪い大腸菌の数がまだ多く」
    大腸菌が体に悪くて多くなると泳げないんじゃなくて、大腸菌が多い水には他の人に害をもたらす菌も多く生息しているだろうということからその水を泳ぐなということ。

    • @user-qi8cu3rp3g
      @user-qi8cu3rp3g Год назад +8

      昔は大腸菌が死んだと言われたくらいには汚かったですしね。桂米朝が枕で言ってましたわ。

    • @user-bs7vo6fp8j
      @user-bs7vo6fp8j Год назад +2

      大腸菌が死ぬ程って、ドンダケ汚いんだよ…。Σ(・ω・ノ)ノ

    • @user-wb9qo2oy7c
      @user-wb9qo2oy7c Год назад

      大腸菌ってヤバいイメージあったけどそうなんか

  • @takaowatanabe5755
    @takaowatanabe5755 Год назад +6

    いやー、これは大作ですよ!
    素晴らしい特集ですね!
    最近のザノンフィクションよりよっぽど面白いです😊
    取材班の皆さまありがとうございます😊
    すごい面白かったです!

  • @user-qv4se9xx2l
    @user-qv4se9xx2l 8 месяцев назад +2

    ちょうど飛び込むところなので助かりました

  • @xianzhirang
    @xianzhirang Год назад +18

    淡水性のシジミなどの貝類をばら撒いて水草と後、岩でも石(鮎の餌である苔や住処のため)でも置いたらもっと綺麗になりそう

  • @user-mf2vg2kq9h
    @user-mf2vg2kq9h Год назад +136

    川底が見えるくらい綺麗になって欲しい

    • @user-cv1ut4kz3e
      @user-cv1ut4kz3e Год назад +29

      都市河川でそれは不自然なんよな

    • @user-my1yl7qx3i
      @user-my1yl7qx3i Год назад +20

      あと何年かかるやろな。
      てか何でこんなに汚れんねやろ?
      ポイ捨てだけでここまでいかんやろ?下水流してんのかな?

    • @user-bh2uw4dv1e
      @user-bh2uw4dv1e Год назад

      不可能
      人類滅ぼせばいずれか

    • @user-hk7tp7wj2f
      @user-hk7tp7wj2f Год назад +2

      水面にゴミとか見えそうでそれはそれで景観良くなさそう、、

    • @user-db5lj2md6e
      @user-db5lj2md6e Год назад +3

      @@user-my1yl7qx3i
      雨水は川に流されるからその影響じゃない?
      雨水と言えど、水管通ったりする間に泥水になるし。

  • @user-sd9ee7eo8c
    @user-sd9ee7eo8c Год назад +14

    エビやカニなどの水質に厳しい生物が多く住んでいるだけでもう水質が良くなっていることは間違いない。ただ水質を良くするなら金魚ではなくタニシなどの貝類をまいたり、プランクトンの住処となる石をまいたり、稚魚やエビの隠れ家になる水草を植える必要がある。専門家が5年程本格的に毎日世話をすれば確実に澄み切った川になりうる。

    • @TC1112051
      @TC1112051 8 месяцев назад +1

      手賀沼もこうなって欲しい。
      道頓堀川に並ぶ汚いイメージで最近水質改善の兆しがありワカサギ、アユ、ウナギが住める環境になって欲しい。
      最近カワセミが戻ってきたりスジエビが多く居るので

  • @ror9248
    @ror9248 Год назад

    凄い

  • @user-fm7un6xu9p
    @user-fm7un6xu9p Год назад +100

    この取り組みは、大阪府民の意識が大きく変わるきっかけとなる、成功例になり大阪の環境美化に進む事で更なる美しい大都市になってもらいたいです❣️
    近年、都市部が水質が綺麗になり、地方の河川が汚れているので淋しい次第です😢

  • @tomonetworkchannel
    @tomonetworkchannel Год назад +8

    昔は金魚の放流なんてしてたんですね。。。。引き続き清浄化頑張ってほしいですね!

  • @user-xr1hj7dp6d
    @user-xr1hj7dp6d Год назад +3

    雨が降ると河川が濁っていますが、昔(半世紀以上前)の川は雨が降っても次の日には水は綺麗に戻っていました。
    ダムと開発と工場や生活排水で本来の水質や流れを変えてしまったからですが、それでもこれからはノウハウを重ねて綺麗にするように努める必要があると思います。
    ど田舎の河川でも昔に比較してアユは激減しています。

    • @mo-ks3ef
      @mo-ks3ef 11 месяцев назад

      田舎の河川でアユが減っているのは田んぼに使う農薬の影響もあるでしょうね。

  • @benet
    @benet Год назад +1

    最後のおっちゃん達がおもろい😁

  • @merdekaataumati1949
    @merdekaataumati1949 Год назад +8

    「かなしい色」じゃ無くなってしまった、道頓堀

  • @user-pl5rg7qr4z
    @user-pl5rg7qr4z Год назад +24

    めっちゃいいニュース!!
    道頓堀ってこんなに綺麗だったんだ✨
    自分は東京に住んでいますが、綾瀬川や隅田川、荒川なども今では綺麗です✨
    地元の人たちは普通にそこで釣った手長海老やハゼや天然ウナギを食べてました(^^)

  • @terukiminesaki8275
    @terukiminesaki8275 Год назад +9

    好きなんだろうなー、というのがにじみ出ている、そういう人が自然を守るのだろうと思う、机にかじりつくのも仕事だろうけどフィールドを回るのも仕事、頑張ってください

  • @user-xm2te4le5p
    @user-xm2te4le5p Год назад +1

    道頓堀が綺麗な川になるって、なんかそれは未来感があるなぁ

  • @user-go6xu9lq7o
    @user-go6xu9lq7o Год назад +1

    なんかこっちまで嬉しくなるな

  • @YAMA-san009
    @YAMA-san009 Год назад +4

    鉄腕DASHのおかげで魚道とかもわかって楽しい

  • @oleoleore
    @oleoleore Год назад +6

    魚見つけたスタッフさんがテンション上がりすぎて飛び込みやしないかハラハラした

  • @Dragon_Machine_V
    @Dragon_Machine_V Год назад +43

    鮎も『やべ、失敗した!汚ねっ!』って思ってるだろうな。
    とはいえ、一応キレイになってるようなので水質改善を続けて欲しい。

  • @ave5163
    @ave5163 Год назад

    台風の大雨でキレイキレイ✨

  • @user-qe6nv9tx2b
    @user-qe6nv9tx2b Год назад +8

    なんだか千と千尋の神隠しのはくを思い出しました😭

  • @user-pz9os5vf9x
    @user-pz9os5vf9x Год назад +10

    18年前に潜ったカメラマンもう二度と潜りたくない「おぇぇ」って言ってた気がする。
    また潜ってんだね(´・ω・)

  • @Wasabi_M
    @Wasabi_M Год назад +2

    大阪頑張っとるなぁ

  • @19can
    @19can Год назад +1

    水がきれいになっても砂地だけだと、生き物にはつらい環境だろうなぁ。

  • @user-dn3xp2fg4v
    @user-dn3xp2fg4v Год назад +4

    テキトーなテレビ取材にありがちな専門家なしの取材じゃなくて、ちゃんと専門家がいて、そして専門家にリスペクトがある取材でいいですね。

  • @uta__hu1944
    @uta__hu1944 11 месяцев назад +3

    大阪市内に住んでた母は
    「40年前はドブが緑やら赤やら黄色やら、よぉわからんけど色んな色やった」
    なんて言ってて当時小学生の自分は「流石大阪、派手好きなんやね。」
    なんてアホな感想やったけど…今はこんなに綺麗なんやね✨

  • @chihiro0525
    @chihiro0525 Год назад +2

    大人向けの川、笑った😂未だにけっこうニオイもする川だけど、こんなにキレイになってるのかぁ!?

  • @user-dd1jd4wi3o
    @user-dd1jd4wi3o Год назад +1

    あの川が綺麗になると良いですね😏